手作りおもちゃコンテスト2024 結果発表!

★全国の保育養成校に通う学生を対象にした、「手作りおもちゃコンテスト」を今年も開催しました!
【速報!】受賞チーム決定しました!
2歳児さんのジブンでやりたい!ためしたい!願いをかなえる手作りおもちゃを大募集!
2024年度は12チームが表彰対象!
最優秀賞は賞金5万円&副賞として、東京または京都へチームメンバー全員をご招待・有名テーマパークチケットプレゼント!

★スケジュール
【チームエントリー】
5月1日(水)~6月30日(日)締切
【作品エントリー】
7月28日(日)到着分締切
【一次審査】
8月1日(木)~8月6日(火)
【一次審査結果発表】
8月12日(月)
【オーディエンス賞投票(インターネット一般投票)】(終了)
8月12日(月)~8月26日(月)
【最終審査】
8月29日(木)
【表彰式】
9月8日(日)WEBにて開催
★審査基準
・2歳児を対象とした手作りおもちゃ
・作品サイズは1辺50㎝以内、3辺合計150㎝以内
※おもちゃを広げて遊ぶ場合は、広げた状態で1辺50㎝以内
※現物審査もあるため、応募時に作品を郵送にてお送りいただきます。
※作品の著作権に関して、ご提出をいただいた後は株式会社京進に帰属するものとします。また一次審査通過作品については(株)京進から商品化する場合があります。
※応募いただいた作品は原則返却いたしません。
おもちゃを見た・使った子どもたちがいかに『わくわくドキドキするような手作りおもちゃ』であるかを重視します。
その他、安全性や独創性も見て総合的に審査します。
★表彰一覧
一次審査を通過した48チームのメンバー全員に、ギフトカード1000円分贈呈!
※下記入賞チームを除く
・最優秀賞【1チーム】(賞金:50,000円 副賞:最優秀賞受賞者歓迎会へチームメンバー全員ご招待 ※東京または京都を選べます)
・優秀賞【2チーム】(賞金:30,000円)
・審査員長賞【1チーム】(賞金:20,000円)
・わくわくさん賞【1チーム】(賞金:20,000円)
・東京おもちゃ美術館賞【1チーム】(賞金:20,000円)
・HOPPA審査員賞【2チーム】(賞金:20,000円)
・オーディエンス賞【2チーム】(賞金:20,000円)
・The award of HOPPA賞【1チーム】(賞金:20,000円)
・メンバーシップ賞【1チーム】(賞金:20,000円)
※賞金はギフトカードにて贈呈
※全ての賞に賞状を贈呈
★審査員
・審査員長
水口 加緒里
(株式会社HOPPA ビーフェア株式会社 株式会社HOPPA三鷹 取締役社長)

・審査員
齊藤 美香(保育事業部 第1エリア第1ブロック長)
古川 夕子(保育事業部 第1エリア第2ブロック長)
辻 景子(保育事業部 第3エリア第2ブロック長)

深谷 恵子(保育事業部 第2エリア第2ブロック長)
玉木 慎一(保育事業部 第3エリア第3ブロック長)
水津 純子(保育事業部 第4エリア第1ブロック長)

・特別審査員
わくわくさん(久保田 雅人)
NHK Eテレで、1990年から2013年まで放送していた子供向け工作番組『つくってあそぼ』に、「わくわくさん」として長年出演。
現在も「わくわくさん」としての活動を行っており、保育園・保育士さん向けに「工作教室」などを開催し、工作の楽しさを広めている。

・特別審査 東京おもちゃ美術館代表審査員
貝原 亜理沙(かいはら ありさ)
認定NPO法人 芸術と遊び創造協会
東京おもちゃ美術館 おもちゃコンサルタント
絵画造形教室の講師を経て、2017年から東京おもちゃ美術館に勤務。
身近な材料でできる手づくりおもちゃのワークショップを行う「おもちゃこうぼう」と、電動いとのこを使用した木工作の部屋「いとのこや」を担当。

・メンバーシップ賞審査員(前年度最優秀賞所属チーム校)
金沢学院大学講師 森 舞(もり まい)

教育学修士。金沢学院大学教育学部教育学科で保育士養成に携わる。
現在の主な研究テーマは、ピアノ初心者へのピアノ指導法・幼児期の印象的な音楽体験の模索・音楽の多様な表現研究。
専門分野は音楽教育・ピアノ。
2023年 おもちゃコンテスト最優秀チームを指導。
★お問合せ
京進のほいくえん HOPPA(ホッパ)手作りおもちゃコンテスト2024事務局
TEL:075-354-5174(9:30~18:30)
E-mail:hoikusaiyo@kyoshin.co.jp
Instagram:https://www.instagram.com/hoppa.hoiku/
※個人情報保護方針についてはこちらをご確認ください。
☆昨年の様子☆
手作りおもちゃコンテスト2023最優秀賞「MORI zemi」から楽しい写真が届きました★

手作りおもちゃコンテスト2023【結果】についてはこちらをご覧ください。