2025.06.06

  • プレスリリース

小学5・6年生が「AIと共に生きる社会」を考える 京進恒例の人気企画「探究教室オンラインイベント」6月21日(土)開催 WEB申込み締切6月16日

京都・滋賀・大阪・奈良・愛知を中心に学習塾を展開する京進は、子どもたちの「考える力」や「表現力」を育てる取り組みとして「探究教室オンラインイベント」を、2025年6月21日(土)に「京進の中学・高校受験TOPΣ」主催で行います。本イベントは、小学5・6年生を対象に、自分の意見を論理的に組み立てて発表する力や、他者の意見を受け止めて思考を深める力の育成を目的としています。

探究教室とは?
「探究教室」は、京進の中学・高校受験TOPΣが「小5・小6公立中学進学コース」で開講している、大学入試を見据えた講座です。現代社会が抱える問題について学びながら、文章読解力、筋道を立てて考える論理的思考力、科学的な視点をもって資料を読み取ったり考察したりする力を育成します。論理的思考力や表現力は、現在、大学入試においても重要視されています

【イベント概要】
■今回のテーマ:「デジタル社会と向き合う」
■日程:2025年6月21日(土)10:30~12:00
■対象:小学5・6年生 
■参加料:無料 
■準備するもの:筆記用具、教材(ID・パスワードご連絡時に送信)
  ※Zoomによるオンラインイベントのため、ご自宅から参加していただきます
  ※京進の学習塾にお通いでない方も参加可能です
  ※オンライン参加のための通信料などに関する費用は各ご家庭でご負担ください

■申込み・詳細:https://kysn.jp/tyukonews_20250606
  ※WEB申込みの締切は2025年6月16日(月)23:00となります

【京進の中学・高校受験TOPΣについて】https://tyuko.kyoshin.co.jp/

TOPΣは笑顔あふれる校舎。楽しい塾だから成績が伸びる!「京進の中学・高校受験 TOPΣ」は、小中学生対象の集合クラス授業の学習塾です。小学校低学年からの学力創発、中学受験指導、中学生の定期テスト対策から高校受験指導まで、ひとりひとりの目標に合った授業を展開。独自の学習システムにより学力向上、第一志望校合格へ導きます。また、東京大学・池谷 裕二教授監修のもと、脳科学を活用した学習法と、「リーチング学習手帳」の活用により、目標に向けて自ら計画的に学ぶ力を育成します。

[2025年6月6日]